-
-
保育園の勤労感謝の日の製作アイデア10選!年齢別に手作りプレゼントを紹介
11月23日は勤労感謝の日です。勤労感謝の日の由来とねらい、保育園で子どもたちと楽しめる年齢別の手作りプレゼント製作のアイデアを紹介します。働くことに興味をもってもらえる遊びや、保護者様への感謝を引き出す...
12,029
人気の記事
-
-
保育園の七五三の出し物6選!行事の由来やお祝い会で楽しめるアイデアを紹介
11月15日の七五三は、子どもたちの成長と健康を願う日本の伝統行事です。今回は、七五三の由来とともに、保育園のお祝い会イベントで盛り上がる出し物・製作・ゲームを紹介します。秋から冬の体調を崩しやすい時期に...
6,837
-
-
保育実習における日誌のコメントの書き方は?指導が分かりやすい例文も解説
保育実習生を受け入れる際に迷うのが、実習日誌のコメントの書き方。的確な指導をするためにはどうしたらいいか、悩む保育士さんも多いはず。そこで、実習生の自信やモチベーションを高める、日誌の添削や指導のポイント...
41,738
-
-
保育士さん向けミルクの作り方と飲ませ方!コツや注意点もわかりやすく解説
保育士さんの中には「赤ちゃんのミルクの作り方と飲ませ方を知りたい」「0歳児~1歳児を初めて担当するので、調乳・授乳のやり方と注意点を知っておきたい」という人もいるのではないでしょうか。今回は、保育園でのミ...
4,442
-
-
保育園での秋の遊びのおすすめは?自然を楽しむ10選
秋は気候もよく、子どもたちにとってお外で快適に遊べる季節ですよね。保育園では目いっぱい自然を楽しむ遊びがおすすめです。今回は、自然と触れ合える秋の遊び10選をご紹介します。ポイントもあるのでぜひご参考にし...
21,097
-
-
保育園で冬に流行りやすい感染症対策!子どもとできる予防や職員の対応策も紹介
冬の保育園では、インフルエンザやノロウイルス、ロタウイルスなどの感染症が流行しやすくなります。そこで今回は、冬に乳幼児がかかりやすい感染症の種類と予防策・対策方法を紹介します。感染症対策はもちろん、子ども...
4,168
-
-
保育園のクリスマス会で楽しめる!出し物・ゲーム・プレゼントのアイデア集
クリスマス会は、保育園でも年に1度のスペシャルイベントです。年末が近付き「今年はどんな出し物にしようかな」と悩まれている保育士さんも多いのではないでしょうか。この記事では、保育園のクリスマス会で盛り上がる...
16,847
-
-
保育園のうがい指導のポイント!ねらいや子どもとの練習・声かけのコツも紹介
「保育園のうがい指導のねらいは?」「子どもたちへの声かけのポイントが知りたい」と考えている保育士さんも多いはず。そこで今回は、保育園で子どもたちにうがいを指導する際の練習方法と具体的な声かけフレーズを紹介...
1,772
-
-
保育参観のねらいとは?成功させるための準備や活動例を解説
保育参観は、子どもたちの園での活動を保護者に見ていただける貴重な保育園行事です。子どもたちの様子を見ることを保護者が楽しみにしているだけでなく、子どもたちも保護者の方が園に来てくれることを心待ちにしていま...
1,744
-
-
保育園の折り紙遊びのねらいは?指導のポイントやバリエーションも紹介
「保育園で折り紙遊びをするねらいは?」「子どもたちとさまざまな折り紙遊びを楽しみたい!」と考えている保育士さんも多いはず。今回は、折り紙遊びが子どもたちの成長に与える影響と、折り紙遊びを教えるときの声かけ...
6,557
-
-
保育園で遊ぼう!冬の室内遊び10選【お部屋の中でも楽しめる】
冬になると気温が低かったり雪が降ったり、保育園での遊び方が室内中心になりますよね。そこで、運動不足にならないよう子どもたちが体を動かしたり、体力を発散できるような室内遊びをまとめました。室内でも季節を楽し...
13,119
-
-
保育士試験実技の造形に合格するには?練習方法と表現のコツを解説
保育士試験の実技試験で造形表現を選んだ人の中には「どのように絵画を描いたらよいのだろう?」「絵に自信がない」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、実際に独学で保育士試験に合格した人の体験...
5,997
-
-
保育ドキュメンテーションの書き方と活用事例|メリットやポイントも紹介
「保育ドキュメンテーションとは?」「保育ドキュメンテーションの書き方と活用事例が知りたい」と考えている保育士さんもいるのではないでしょうか。そこで今回は、保育ドキュメンテーションのメリットと書き方のポイン...
2,217
-
-
保育園でサーキット遊びを楽しもう!ねらいや年齢別のアイデアも紹介
いろいろな遊具を組み合わせてコースをつくるサーキット遊びは、楽しく運動ができ、子どもたちも夢中になる遊びのひとつです。スペースがあれば屋内外問わずにコースを作ることができ、遊具を工夫することで0歳児から保...
1,362
-
-
保育園の個人面談|保護者と信頼関係を築くためのポイントと準備のコツ
保育園での個人面談は、保育士と保護者が子どもの成長や園での生活について共有し合う貴重な機会です。面談を通して保育士と保護者との信頼関係を築くためにも、事前の準備が欠かせません。この記事では、個人面談の目的...
980
-
-
保育園の引き渡し訓練とは?ねらいや流れについて解説
災害時を想定し、子どもを保護者に引き渡す「引き渡し訓練」は、保育園や幼稚園の避難訓練の一環として行われます。単に子どもを保護者に引き渡すだけでなく、子ども、保育士、保護者の三者が防災への意識を高める機会に...
1,778
-
-
保育園の生活発表会は何をするの?必要な準備や演目のアイデアを紹介
保育園や幼稚園などで行われる生活発表会は、1年の集大成とも言えるビッグイベントです。子どもたちの成長が感じられる場として、子どもたちも保護者も楽しみにしているからこそ、演目を考えたり準備をしたりするのに頭...
83
-
-
保育園から子ども・保護者様への年賀状!宛名の書き方やコメント文例集
保育園から各家庭に年賀状を送る際に「宛名や差出人はどう書けばよいの?」「保育士から子どもや保護者様へのコメントに悩む」という保育士さんも多いのではないでしょうか。そこで今回は、年賀状を送る際の書き方とポイ...
42,726
-
-
保育園の大掃除を子どもたちと楽しむポイント!ねらいや声かけのコツも紹介
保育園の中には、子どもたちと一緒に大掃除に取り組む園も多いのではないでしょうか。そこで今回は、保育園の大掃除のねらいと注意点、みんなで楽しみながらスムーズに進めるアイデアを紹介します。子どものやる気をアッ...
4,760
-
-
保育士の職員面談のポイント!園長先生の質問例、モチベーションアップのコツをご紹介
保育士の職員面談を行う園長先生の中には、「モチベーションアップにつながるコミュニケーションのコツはないかな?」「なかなか本音を話してもらえない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。今回は、職員の個人面...
6,464