-
-
保育園のお月見会を盛り上げるアイデア!出し物・製作・由来を紹介
「保育園のお月見会では何をする?」と考えている保育士さんも多いはず。そこで今回は、保育園のお月見行事で子どもたちと楽しめる遊びと出し物、製作のアイデアを紹介します。お月見の由来や給食・おやつでお団子を提供...
6,199
人気の記事
-
-
保育士さん向けミルクの作り方と飲ませ方!コツや注意点もわかりやすく解説
保育士さんの中には「赤ちゃんのミルクの作り方と飲ませ方を知りたい」「0歳児~1歳児を初めて担当するので、調乳・授乳のやり方と注意点を知っておきたい」という人もいるのではないでしょうか。今回は、保育園でのミ...
1,613
-
-
保育園の室内でできる水遊びのアイデア7選!ねらい・注意点・おもちゃを紹介
「保育園で水遊びをしたいけれども、安全や立地の理由からプールを使えない場合は、どうしたら子どもたちと楽しめるかな?」と悩んでいる保育士さんは多いのでないでしょうか。今回は、保育園の屋内でできる水遊びのアイ...
17,423
-
-
保育園の夏祭りを盛り上げよう!ゲーム・出し物・出店のアイデア集
「保育園の夏祭りでは、どんなゲームや出し物が盛り上がるだろう?」と頭を悩ませている保育士さんも多いのではないでしょうか。そこで今回は、保育園の夏祭りにぴったりの遊びや出店のアイデアを紹介します。イベントの...
15,096
-
-
保育実習における日誌のコメントの書き方は?指導が分かりやすい例文も解説
保育実習生を受け入れる際に迷うのが、実習日誌のコメントの書き方。的確な指導をするためにはどうしたらいいか、悩む保育士さんも多いはず。そこで、実習生の自信やモチベーションを高める、日誌の添削や指導のポイント...
37,149
-
-
保育園での秋の遊びのおすすめは?自然を楽しむ10選
秋は気候もよく、子どもたちにとってお外で快適に遊べる季節ですよね。保育園では目いっぱい自然を楽しむ遊びがおすすめです。今回は、自然と触れ合える秋の遊び10選をご紹介します。ポイントもあるのでぜひご参考にし...
17,549
-
-
保育園の折り紙遊びのねらいは?指導のポイントやバリエーションも紹介
「保育園で折り紙遊びをするねらいは?」「子どもたちとさまざまな折り紙遊びを楽しみたい!」と考えている保育士さんも多いはず。今回は、折り紙遊びが子どもたちの成長に与える影響と、折り紙遊びを教えるときの声かけ...
4,652
-
-
保育園のお盆は夏らしい遊びを楽しもう!ゲーム・製作・過ごし方を紹介
8月のお盆が近付き「保育園で子どもたちと何をして過ごそう?」と考えている保育士さんは多いのではないでしょうか。お盆には、夏休みにちなんで家族とのつながりを感じられる遊びや、夏ならではのゲームや製作がおすす...
1,858
-
-
保育園の熱中症対策8選!予防策・対応方法・室内遊びのアイデアを紹介
夏に向けて、保育園でも楽しいイベントが増える中、子どもたちの熱中症対策に不安を抱える保育士さんも多いのではないでしょうか。今回は、保育園で熱中症が起こりやすい場面と、具体的な予防方法、熱中症になってしまっ...
15,685
-
-
夏を楽しむ製作遊び!保育園で取り入れやすいアイデア6選
多くの保育園では季節にちなんだ製作遊びを取り入れていることでしょう。今回は、年齢ごとの製作遊びのねらいや夏らしさを感じられる製作アイデアをご紹介します。夏の製作遊びに悩まれている保育士さんはぜひ参考にして...
1,586
-
-
保育参観のねらいとは?成功させるための準備や活動例を解説
保育参観は、子どもたちの園での活動を保護者に見ていただける貴重な保育園行事です。子どもたちの様子を見ることを保護者が楽しみにしているだけでなく、子どもたちも保護者の方が園に来てくれることを心待ちにしていま...
336
-
-
保育士さんにおすすめ!保育園の運動会のプログラム・競技のアイデア集
保育園の秋のメインイベントとして開催されることの多い運動会。子どもの年齢や月齢、発達段階を踏まえたプログラム作りが必要なため「今年はどうしようかな」と悩まれる保育士さんも多いのではないでしょうか。本記事で...
10,755
-
-
保育園の避難訓練|保育士が知っておくべき防災計画や子どもへの伝え方を解説
地震や台風などの自然災害が多く発生する日本では、いつ災害に見舞われるか分かりません。子どもたちの安全を預かる保育園では、月に1回以上、防災訓練の一環として避難訓練の実施が義務付けられており、万が一の災害に...
249
-
-
保育士さん必見!保育園で盛り上がる身体を使ったチーム遊び6選
保育園での身体を使ったチーム遊びや、チーム分けの方法や遊びの内容について考える保育士さんも多いことでしょう。チーム遊びの内容をより多く知ることで保育園での遊びの幅も広がります。今回は保育園でチーム遊びをす...
4,289
-
-
保育士の職員面談のポイント!園長先生の質問例、モチベーションアップのコツをご紹介
保育士の職員面談を行う園長先生の中には、「モチベーションアップにつながるコミュニケーションのコツはないかな?」「なかなか本音を話してもらえない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。今回は、職員の個人面...
5,892
-
-
保育園の勤労感謝の日の製作アイデア10選!年齢別に手作りプレゼントを紹介
11月23日は勤労感謝の日です。勤労感謝の日の由来とねらい、保育園で子どもたちと楽しめる年齢別の手作りプレゼント製作のアイデアを紹介します。働くことに興味をもってもらえる遊びや、保護者様への感謝を引き出す...
9,303
-
-
保育園の引き渡し訓練とは?ねらいや流れについて解説
災害時を想定し、子どもを保護者に引き渡す「引き渡し訓練」は、保育園や幼稚園の避難訓練の一環として行われます。単に子どもを保護者に引き渡すだけでなく、子ども、保育士、保護者の三者が防災への意識を高める機会に...
219
-
-
保育園での身体測定のやり方を解説!測定方法や保育士が配慮すべきポイントとは?
保育園での身体測定は子どもたちの成長や健康状態を確認するための大切な機会。しかし、スムーズに進められず苦労したという経験をお持ちの保育士さんもいるのではないでしょうか?そこで本記事では、保育園での身体測定...
3,727
-
-
保育園のうがい指導のポイント!ねらいや子どもとの練習・声かけのコツも紹介
「保育園のうがい指導のねらいは?」「子どもたちへの声かけのポイントが知りたい」と考えている保育士さんも多いはず。そこで今回は、保育園で子どもたちにうがいを指導する際の練習方法と具体的な声かけフレーズを紹介...
517
-
-
保育園でサーキット遊びを楽しもう!ねらいや年齢別のアイデアも紹介
いろいろな遊具を組み合わせてコースをつくるサーキット遊びは、楽しく運動ができ、子どもたちも夢中になる遊びのひとつです。スペースがあれば屋内外問わずにコースを作ることができ、遊具を工夫することで0歳児から保...
137