-
-
保育園で働く看護師の役割とは?仕事内容とやりがいを紹介
保育園では、保育士とともに「保育園看護師」が子どもたちの健康をサポートする役割を担っています。今回は、保育園で働く看護師の業務内容とやりがい、メリット・デメリット、保育園の看護師に向いている人の特徴を解説...
1,518
人気の記事
-
-
保育園のひな祭りはみんなで楽しもう!製作・出し物・声かけのアイデア集
3月3日はひな祭りです。ひな祭りと聞くと女の子のイメージがあり「男の子にはどう声をかけたらよいのだろう?」と悩んでいる保育士さんも多いかもしれませんね。この記事では、保育園でのひな祭りに使える製作や出し物...
13,866
-
-
保育園の卒園式は何をするの?必要な準備や当日の流れ、注意点を解説
保育士を目指している方の中には、「保育園の卒園式っていつ行われるの?何をするんだろう?」と思っている方もいることでしょう。そこで本記事では、保育園の卒園式の流れや必要な準備について解説します。卒園式は子ど...
4,006
-
-
保育士のエプロンはどうする?買える場所と選び方、アレンジ方法を解説
「保育士のエプロンはどこで買う?どんなものを選べばよい?」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、保育士さん向けのエプロンを買える場所と選び方のポイント、手作りアレンジのアイデアを紹介しま...
1,285
-
-
気になる借り上げ社宅制度!東京の都心で一人暮らししたい保育士さん必見☆
一人暮らししたいと考えたとき、まず気になるのがお金。初期費用、家賃、食費、光熱費…。保育士のお給料で生活していけるのか不安…という方もいるはず。でも大丈夫!制度をうまく利用すれば、一人暮らしも十分可能です...
9,953
-
-
「保育士になりたいけどピアノが弾けない」楽しい練習方法7選とやさしい曲をご紹介
「ピアノが弾けないけれど、保育士になれるのかな?」「ピアノの時間がつらい」とお悩みの方は多いのではないでしょうか。この記事では保育士に求められるピアノスキルと、ピアノを楽しく効果的に練習できる方法、初心者...
3,793
-
-
夏を楽しむ製作遊び!保育園で取り入れやすいアイデア6選
多くの保育園では季節にちなんだ製作遊びを取り入れていることでしょう。今回は、年齢ごとの製作遊びのねらいや夏らしさを感じられる製作アイデアをご紹介します。夏の製作遊びに悩まれている保育士さんはぜひ参考にして...
1,876
-
-
新卒向けWEB説明会を開催します!【保育士を目指す就活生必見】
アルファコーポレーションでは、多くの就活生に気軽に説明会に参加していただきたいとの想いから、『WEB説明会』を開催いたします。卒業時に保育士免許を取得見込みの方、資格取得に向けて勉強中の方、保育士資格を取...
105
-
-
保育園のお盆は夏らしい遊びを楽しもう!ゲーム・製作・過ごし方を紹介
8月のお盆が近付き「保育園で子どもたちと何をして過ごそう?」と考えている保育士さんは多いのではないでしょうか。お盆には、夏休みにちなんで家族とのつながりを感じられる遊びや、夏ならではのゲームや製作がおすす...
1,939
-
-
【保育園の雨の日を快適に!】室内遊びのアイデアから送迎の工夫まで、保育士さ...
「雨の日の保育園、どう乗り切ろう?」「室内遊びのネタが尽きてきた…」そんな風に悩む保育士さんは少なくありません。梅雨や台風シーズンはもちろん、突然のゲリラ豪雨にも対応できるよう、この記事では保育園で雨の日...
700
-
-
スタッフの研修日記:パワーハラスメント防止研修 ~学び・福利厚生 NO.1~
~スタッフが安心して働くための環境づくり~9月19日に各園の園長先生が集まり、パワーハラスメント防止研修を行いました。
1,042
-
-
園長向け研修|安全な保育を行うためのリスクマネジメントについて~学び・福利...
今回は外部講師として【掛札 逸美先生】をお迎えし、保育士(園長)向けにオンライン講習会を開催!研修内容は、安全な保育を行うためのリスクマネジメントについて、「熱中症予防・対策」における正しい知識と、「感染...
10,815
-
-
【創業30周年記念】みんなの気持ちが繋がるオリジナル記念品が完成!
アルファコーポレーションは、今年で創業30周年を迎えました。日々、活躍してくれているスタッフたちへの感謝と「これからも共に頑張ろう!」という気持ちを込めて制作することとなった【30周年オリジナル記念品】。...
1,388
-
-
保育士が面接で転職理由を聞かれたら、どのように伝えるべき?
保育士に憧れて就職したけれど、職場環境や人間関係、キャリアアップなど様々な理由から転職を考える方も少なくありません。しかし、転職のことはなかなか周囲に相談しづらく「転職理由をどう伝えたらいいのだろう?」と...
2,383
-
-
【保育園の年間行事】保育士が関わる代表的な行事をご紹介
入園式に始まり参観や運動会など1年を通して行われる保育園の様々な行事。保育士にとっては、計画や準備など大変な面もある一方、お子さまたちの成長や普段とは違った一面を感じられる特別な時間です。だからこそ、お子...
2,021
-
-
保育士試験の筆記試験とは?受験資格や合格するための勉強方法をご紹介
保育士の資格を取るためには、筆記試験・実技試験を受けて合格しなくてはなりません。保育士試験は難関といわれているため、しっかりと試験対策をしておく必要があります。この記事では、保育士試験を受けて保育士資格取...
1,014
-
-
保育園でお花見に行こう!ねらいや楽しい遊び方、注意点を解説
桜が満開になる頃、お花見を計画する保育園も多いことでしょう。新年度への新たな気持ちや季節の移ろいを感じる良い機会にもなりますね。今回は、保育園でお花見をするねらいや遊び方についてご紹介します。楽しく過ごす...
3,409
-
-
保育士1年目の目標「当たり前のことを当たり前にやる!」
2022年4月に保育士として新卒入社し、たくさんの喜びと悩みを乗り越えながら1年目を走り抜いた「はしもと先生」にインタビュー!今年1年間を振り返って感じたことから、日々のお仕事の中で大切にしていること、ア...
1,393
-
-
子育てママも大活躍!元気の良さが何よりの自慢♪~認可保育園『クレアナーサリ...
アルファコーポレーションでは様々な保育形態があり、園によっても保育内容や特色は異なります。今回は、認可保育園『クレアナーサリー宮前平』の保育の特色や園自慢を教えてもらいました!
382
-
-
うるう年が4年に一度なのはなぜ?計算方法は?子どもに説明する際のポイントも解説
うるう年(閏年)は、4年に一度訪れる特別な年です。「どうして4年に一度なの?」「子どもに分かりやすく説明したい」と思っている方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、うるう年の意味や計算方法、子どもに説...
13