保育士の服装や身だしなみがなぜ大切なのか

身だしなみは、あなたの印象を大きく左右する大切なものです。

服装自由の職場であったとしても、仕事内容に合わせて動きやすい服装、オフィスカジュアルなど、ある程度理想の身だしなみが定められています。

保育士にとって職場での身だしなみは、自分の好みを反映させた服装が適切とは限りません。

職場に合う適切な身だしなみで働くことは、社会人としての最低限のマナーです。

子どもたちに良い影響を与えることはもちろん、保護者様にも好印象を持っていただけるよう、派手すぎずシンプルな服装を心がけましょう。

また保育士は、子どもたちにとって憧れの存在でもあるので、TPOをわきまえ、「清潔感」や「誠実さ」が感じられる服装で働くのがおすすめです。

服装の適切さ「身だしなみとおしゃれの違い」

「身だしなみ」と「おしゃれ」の違いをしっかりと理解した上で、どのような服装が適切かを考えましょう。

簡単に違いを説明すると次のようになります。

身だしなみとおしゃれの違い

  • 身だしなみ
  • 周囲の人に不快感を与えないよう、服装や髪型などを整えること
  • おしゃれ
  • 服装や化粧などが洗練されて見える様に気を配ること
 

身だしなみは、「身をたしなむ」が名詞に変化した言葉です。
その場にふさわしく、周囲の人から見て違和感のないように、身を整えるという意味を持っています。

またおしゃれは、自分の好みやセンス、流行を取り入れた装いをする人に対して使われる言葉です。

二つの言葉の違いからも分かるとおり、「身だしなみは人の為」「おしゃれは自分の為」という意味を持っています。

そのため、保育士の身だしなみは、子どもたちや保護者様、同僚など職場で関わる人が好感を持つ服装や髪型に整えることが大切なのです。

アルファ保育士の身だしなみと服装の規定

アルファコーポレーションの保育マニュアルには、身だしなみに関することも記載されています。

身だしなみのポイントとしては、「第一印象を大切に。清潔で明るく、健康的なイメージを。」です。

服装や香水、装飾品、化粧、髪型、ネイルのことなど、身だしなみの目安に関しては、下記の画像をご覧ください。

服装や髪型については、アルファコーポレーションに限らず、各企業や保育園によって規定が設けられています。
就職や転職を考えている人は、事前に確認しておくことをおすすめします。

次の項目からは、具体的に保育士の身だしなみにおけるポイントを見ていきましょう。

保育士におすすめの髪型と良い色

保育士の髪型は、動き回る際に邪魔にならないヘアスタイルが良いとされています。

具体的には、ショートヘアまたは結んでまとめられる程度の長さが理想です。

ピンで髪を留めても良い職場もありますが、子どもに怪我をさせてしまう可能性があるため、ヘアゴムのみの着用が推奨されている保育園もあります。
顔まわりをスッキリさせておくと、明るい印象を与えることができ、表情が見えやすいため子どもにとっても安心ですね。

またヘアカラーに関しては、黒や明るすぎない茶色が理想です。
アルファコーポレーションでは、カラートーンを「7番まで」と定めています。

若い保育士さんの中には、明るい髪色にしたいとお考えの方もいらっしゃると思いますが、保護者様から見てどのような印象になるかを考慮してみましょう。

髪型やヘアカラーは、「我が子を安心して預けられる」という好印象を持っていただけるかどうかを意識して決めたいものですね。

保育士におすすめの服装

保育士の服装で重視すべきポイントは、「子どもの安全を第一に考える」ことです。
次に、動きやすい機能面を重視した選び方が必要になります。そして、保護者様に安心感と信頼感を与えられるか、が重要です。

保育園では、各自で自由に選んだものを着用することも珍しくはないと思います。Tシャツ、トレーナー、ジャージなどの上にエプロンを着用することをおすすめしているかもしれません。

アルファコーポレーションでは、上は白色のポロシャツまたは襟付きブラウス、下のパンツは黒色の綿素材のものやチノパンを着るようにしています。
このような服装であれば、動きやすさときちんとした印象を兼ね備えることが可能です。
また、上着としてカーディガンなどのアイテムも用意しておくことで、気温の下がる秋と冬の季節や夏のクーラーによる冷えにも、着脱で体温調整が可能となります。

フードや紐(ヒモ)が付いているパーカー、リボンなどの飾りが付いている服は、安全面を考慮して避けたほうが良いとされています。子どもに引っ張られたり、紐が首に巻き付くことも考えられますし、ボタンなどの飾りは誤飲のリスクもあります。このような紐やリボン、飾りの小物は特に危険です。

服装に関しては、おしゃれをしたいという個性を出すのではなく、子どもたちの安全を第一に考え、保護者様が安心して預けられる見た目を意識すべきです。そのため、キャラクターものの服装やスカートなどの露出が高い服を選ぶことには注意が必要であり、好ましくなく、NGと考えます。
ついついキャラもののエプロンや服を選びたくなってしまいますが、子どもたちを喜ばすのは、服装ではなく、遊びを通じて楽しんでもらうことを心掛けていきましょう。

なお、今後は服を選ぶ際の注意点や春・夏・秋・冬の行事に合わせたデザインの服から、購入できるお店などもご紹介する予定です。

保育士におすすめのメイク

メイクに関しては、ナチュラルメイクが推奨されています。

ぱっと見て濃いと感じる口紅やアイメイクなどは、保護者様からも「大丈夫かな?」と不安感を与えてしまう可能性があります。
社会人としてのマナーを守るためにも、自然な印象になるよう意識しておきましょう。

また、保育士は、園庭での遊びやお散歩など、外に出て日差しを浴びる時間も多い仕事です。
そのため、UVケアに気をつけることはもちろん、動き回って汗をかいても、崩れにくいメイクを心がけることも大切です。

つけまつげ、まつエク、カラーコンタクトなど、過度な装飾は控えましょう。
ナチュラルメイクの一環として捉えられる範囲であれば、大丈夫な園もありますよ。

保育士の身だしなみと服装のまとめ

いかがでしたでしょうか。
保育士の身だしなみの大切さ、髪型や服装のおすすめポイントについてご紹介させていただきました。

アルファコーポレーションはもちろん、多くの保育園では身だしなみに関するマニュアルが用意されています。
園が定めているマニュアルをもとに身だしなみを考えれば、子ども、保護者様、そして同僚にも清潔感や誠実な印象を与えることができるでしょう。

当社では身だしなみに限らず、あらゆる場面で活用できる保育マニュアルを用意しています。
しっかりとした保育マニュアルがあるからこそ、質の高い保育サービスをご提供し続けられると自負しています。

実際に現場に出る前の研修では、マニュアルを用いて、当社の規定についてしっかりとご説明いたします。
アルファコーポレーションは、保育士全員が同じ意識と目標を持って安心して保育のお仕事をスタートできる環境です。

この記事に共感をいただける方、就職や転職活動中の方、
当社は保育士の求人を行っていますので、下記のリンクより求人情報をぜひご覧ください。
あなたからのご連絡をお待ちしております!
   

関連する記事

関連するキーワード

著者